ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
キンちゃん
キンちゃん
1971年3月生まれ キャンプと船釣りが大好きなおっさん かな?
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月27日

プリムス P3257(続く2)





塗装中塗り後です。仕上げの上塗りも同じ塗料なので、仕上がりもこんな感じでしょうか?
シンナー入れてないので少しハケの塗り痕がのこってしまいました。失敗・・・
仕上げは薄めて塗ろうと思っています。
段々キャンプの準備が出来てきました。今年は何回行けるのだろうか?  


Posted by キンちゃん at 22:06Comments(0)道具

2007年03月26日

プリムス P-3257(続く)







全ての塗膜を紙やすりで除去後、耐熱塗料で塗りました。ピッカピカでしょ!

2枚目の色は灰色ですが、これはプライマー(下塗)なので、明日、中・上塗り(シルバー)の塗装をします。
塗料品番は消させてもらいましたが、品名から耐熱塗料と分かってもらえますか? 仕様がたしか・・・400℃程度の耐熱塗料なのでどうかなあ~  


Posted by キンちゃん at 22:13Comments(0)道具

2007年03月25日

プリムス P-3257







以前オークションでこのプリムスP-3257を購入した。
非常に明るく230W 他にP-571も同じ明るさで、プリムスの中ではこの2品と、200WであるがゴールドトップのP-572が好きだ。
このP-3257 昨年1回の使用で表面(裏にも)にブツブツがたくさん出来てしまった。直ぐにこれは再塗装されたものだ(騙されちゃったかな)と気が付いた。
すぐに思ったのが、「なんだよ普通の塗料かよ!」
落札後すぐに使ってたら、評価は「非常に悪い」だったのに、購入が数年前だし、今更・・・・
安く買ったので気にはしなかったが、気分は悪いですね。
それで今回再塗装することに決め、紙ヤスリで塗装を落としていくと、青色が・・・・どうやらブルートップだったようです。
作業を始めたのはいいのだが、非常に時間と根気のいる作業になりそうです。(なかなか塗膜がとれなくて・・・・)
ついでに、状態の悪かったP-571のトップも再塗装することに。
作業が進めば順次アップします。今も手がゴワゴワです。手作業は疲れます。  


Posted by キンちゃん at 20:06Comments(2)道具

2007年03月22日

久々に片添ケ浜キャンプ場 



片添ケ浜オートキャンプ場へ久々に出動(予定)です。
翌週末に予約したけど、急きょ仕事が入ったのを同僚に押し付けて(快諾)、ようやく予定通り休みが取れました。別の同僚との2ペアでの参加です。
この写真は家族で初めてここに来たときの写真です。久々に見つけてしまいました。 なんだか懐かし~ (はずかしいので顔に少しモザイク入れてます。)
個人的には左端のパジェロがとっても懐かしいです。リコール隠しなんかで、友人から「燃えぞ」などと冷やかされ手放してしまいました。一番の理由は荷物が思ったほど載らないです。

特に実家が近く、近年は遠ざかっていましたが、なかなかのキャンプ場です。
キャンプ場も以前に比べずいぶん拡張してるようだし、楽しみです。(泊まりは普通のフリーサイトです)
泳げる夏休みの予約がいいのでしょうが、暑さに弱いので真夏は高原に行ってます。
ここは春秋向きと思っています。
今回はサイクリング&花見&テニスを目当てに行くのですが、どうかな~ 3月末は”満開”ってなわけにはいきませんか?

  


Posted by キンちゃん at 22:13Comments(5)キャンプ

2007年03月21日

そろそろ開幕戦



この画像、昨年市民球場に行ったときの画像です。「栄冠めざして がんばれカープ」 栄冠のところは優勝に変えて、 今年こそは優勝めざして欲しいものです。
今月30日には開幕戦 ホーム開幕は4月3日です。
小学校の頃 「めざせV3」 のうちわを片手に応援に行ったのを覚えています。雨で中止になりガッカリして帰ったのを覚えています。
昨年も雨で1回戦1アウトの後、試合中止で帰った(球場から居酒屋に直行)記憶が。
今年は何回いけるかなあ・・・・・・・・
  


Posted by キンちゃん at 22:37Comments(1)その他

2007年03月20日

自作 IGT・ウッドテーブル(S) その後



その後、ニスを塗って完成しました。なかなかの出来栄えです。




ついでに、ワンアクションテーブル&IGTオリジナルの板も塗ってしまいました。
ピッカピカです。
これで、うちのデーブルってよく分かります。笑
なかなかの出来栄えなので他の道具も塗っちゃおうかな。

昔(13年位前)のSNOWPEAKのテーブルは、ニスもたっぶり塗ってて、ピッカピカでした。
近年(*印がついてから)の天板はニスの量も少なく、くすんだ感じで少々不満です。
2002年のSPWで一度社長に質問したことがあるのですが、答えは 「以前は塗りすぎてました」 でした。 塗って欲しいという気持ちだったのに・・・・・・個人的には塗りすぎ大賛成!!

明日、ニスの追加購入行ってきま~す。  


Posted by キンちゃん at 20:36Comments(1)道具

2007年03月20日

自作 IGT・ウッドテーブル(S)



古くなって兆番にガタがきてたり、焼け焦げのひどくなったフォールディングFテーブル天板を使って、IGT(アイアングリルテーブル)のウッドテーブルを作ってみた。
一番左側がオリジナル板 真中が今回製作した表 右側がその裏側です。
裏の止め金具が気に入ってます。なかなかの出来で気に入ってしまいました。
切る方向を間違って「SNOWPEAK」のロゴを切り落としてしまいました。(下画像)・・・本当に残念・・・

このフォールディングFテーブル 使わなくなった残り5枚 倉庫に眠ってるのをどうしよう。
今回のSサイズでなくて、次はWサイズも作っちゃおうかな・・・・・



明日はニスを塗って仕上げです。出勤前にチョイチョイ っと
乞うご期待  


Posted by キンちゃん at 00:19Comments(2)道具

2007年03月18日

灯油ランタン 予熱用アルコール



今日灯油ランタンの予熱用アルコールを買いに行った。(左側2本)
いつも(一番右側)は近所のホームセンター(ナフコ)で480円?位で買っているが、今日は薬局(ウォンツ)に行ってみた。
お~あるある っえ! 298円(税込) 安い
しかし、帰っていつものと比べると成分が若干違ってた。

いつもの498円・・・ エタノール30% メタノール70% 高杉製薬㈱
今回の298円 ・・・ エタノール20% メタノール76% 健栄製薬㈱

値段だけを見ると、さすが 「高過ぎ製薬」 っと思ったが、成分がちがうし、これってどうなの? しかも今回のは、残り4%は表示が無いし。
使用上問題なければよいのですが、同じアルコール燃料で成分が異なるなんて考えてもみませんでした。  


Posted by キンちゃん at 17:33Comments(0)道具

2007年03月17日

久々にランタン購入



今までテントの中の灯りは、相当昔買ったプリムスの2245もどき電池ランタン(LED+車から電源を取るタイプに改造)だがコードを引くのが面倒なので、最近は普通の懐中電灯だったのですが、子供がテントの中で遊ぶようになったのと、あってもいいかな~ なんて思い。
久々にランタン購入 
「お買得品」の表示はありますが、定価の2,180円のまま。 
定価でキャンプ道具を買うなんて、これまた久々ですが、春キャンプも待ってるし・・・・GET
そろそろキャンプシーズン到来ですね。   


Posted by キンちゃん at 20:54Comments(0)道具

2007年03月15日

今日は誕生日



今日は誕生日 ケーキはやっぱしイチゴでしょ。大好きです。ロウソクの本数で年が分かっちゃいますか?





妻からのプレゼントは2点 キャンプで使うエプロンと時計でした。
今年のキャンプのテーマはズバリ ”料理” を宣言していましたから・・・・大丈夫なのか???
この魚のデザインと と印 妻デザインだそうで、手作りです。
恥ずかしくてスノーピークのエプロンはつけれませんが、これなら・・・

この時計 以前テレビで見て欲しかったけど、結局メーカーも何も分からなくて買うことが出来なかった時計を妻が探してくれてました。
潮の音と南国風の音楽が奏でる目覚まし時計です。全14曲選べます。いや~いいね!

あと、自分でシャトルシェフ買っちゃったので、合計3点ですね。  


Posted by キンちゃん at 22:47Comments(7)その他

2007年03月14日

無事 車検通過 !





先週の休みに車の車検を受けた。(4年目)
この車、見た目は普通車だが、実はキャンピングカー登録なのだ。僅かに見えるサイドオーニングがキャンピングカーらしさが伺える。
サードシートの下に備え付けのキャンピングキットで前回は車検もパスしたのだが、今回は厳しかった。社内規定だと難くせ?をつけられ、シンクやコンロが車に固定されていないとダメだとか・・・・

この黒い箱をひっくり返して床に固定し、カセットコンロをこの箱の上にネジで固定 これで見事車検が通りました。 なんだかね~ でも、これでもう2年間乗れます。
だから購入時33ナンバーで登録しようと頼んだのに・・・エセキャンピングカーは面倒です。
この車 キャンピングカーで登録しないとトヨタさんが売ってくれないんです。残念  


Posted by キンちゃん at 22:13Comments(0)

2007年03月12日

サーモス シャトルシェフ



ご存知、サーモス シャトルシェフ 
誕生日は明後日なのですが、誕生日のプレゼントに買ってもらいました。
おでんでも作ってお出かけできるかなと思ってましたが、実はご飯も炊けるらしい。
そこで、どのタイプを買うのか悩んでしまいました。
前モデルは、長男(3リットル×2)、次男(4.5リットル)、三男(3リットル)の3種類のキャリングタイプがあったが、現行モデルは基本的に次男のみ
長男が台湾で売ってるとの情報から調べてみると、代行輸入なんかしている所の最安値で3万円 それでもビックリ高価格です。
結局次男を2個買いました。そりゃそうでしょ 1万円しないんだもの 
まずはご飯とカレーライス用に・・・・本領発揮はいつなのか まずはレシピを探さなくては・・・・
デビューはまだまだ先になりそうです。
今年のキャンプの目標はお料理パパです。 いまのところ× 全然作れません。  


Posted by キンちゃん at 23:19Comments(3)道具

2007年03月11日

ペトロマックス829



皆さんお馴染みのペトロマックス #829 
このランタン 実はドイツ製? いえいえ現在は中国での生産で、最もポピュラーな灯油ランタンです。
このpetromaxは、petro=灯油 max=発明者 てな理由です。いわゆるマックスさんが発明した灯油ランタンです。
これを真似してオプティマス、アンカー、他・・・・各社コピー品が世界に広まった訳で、このpetromaxがオリジナルってことになります。(たぶん・・・知ったかぶりです)

光量は500CP(キャンドルパワー) 単位から明るさが容易に想像出来る人はキャンプ通?
購入は結婚前に遡るが、長らく倉庫に眠っていた割には、昨年久々に出してみると快調・・・・と思ってたら調子を崩して何度も炎上した。
手入れ後春からの再デビュー目指して会社の昼休みに研磨剤でピッカピカに磨いてみた。
気兼ねなく磨けるのもブラス製のおかげで、私がブラス好きになった理由でもある。メッキ仕様も数台ありますよ。全部だと磨くの大変ですから。

実は春から再デビューですが、燃料が灯油なので熱量も高く秋冬に適しています。あったかいし、ガスみたいに寒くなると「ダメ・・・全開なのに暗い・・・」ってなこともありません。
欠点は、メンテナンスが大変、点火に時間がかかる、大きい、重い・・・などなど
では、なぜこのランタンを愛用するのか?  答え「趣味ですから」 手がかかるほど可愛いでしょうか。  


Posted by キンちゃん at 23:10Comments(0)道具