2008年11月29日
バッテリー交換!

KATAZOE祭りの帰りに車のエンジンがかかりにくかったことに気づき、その後も改善しないと思っていたら、嫁の車のミニカトッポもバッテリーが劣化して、こっちはエンジンさえかからなくなってしまいました。 とりあえず船のバッテリーをつないでやり過ごしていましたが、バッテリーを購入 どちらも6年間の使用なので、こんなもんでしょ!
トッポは 40B19L
ハイエースは 85D26L×2個
ガソリンスタンドで値段を見てビックリ 特にハイエース用は1個27,000円 結局インターネットで1個10,300円(送料込み)を購入しました。 ちなみにトッポ用は1個3,500円+送料600円でした。
トッポは交換に5分程度でしたが、ハイエースは2時間位かかってしまいました。
配線もゴチャゴチャですが、マイナス側金具が緩んでて、ショートしたのか溶着してボルトが外れません。 結局グラインダーでぶち切って、金具をナフコで調達したりと・・・・ 最初にバッテリーを引き出すまでも大変で・・・
これで5年間は大丈夫?

取り外し前の画像ですが、実はバッテリーが見れるまでが大変でした。

取りかえ後です。最近のバッテリーは、取っ手が付いてて取替えが便利になりました。
エンジンもキュル・ボンの一発始動で快調です。
2008年11月25日
連休の釣果

23日 久々に一日かけて釣りに行きました。
早速65cmのハマチが釣れたけど、後がさぱりダメ~

昼から大物がヒット! この竿の曲がり 写り悪いけど分かります?
釣り上げてみると

150cmのサメでした。 親父に電話してみると 「持って帰れ!」 とのこと。
釣果は結局これだけ

サメはフライにして美味しくいただきました。 思ってたより、とっても美味しく、鳥のササミみたいでした。
2008年11月22日
天気は良かったものの

今週末は早朝出勤?して釣りに行きました。
6時~7時30分までの短い時間でしたが、干潮の釣りは慣れてなくて釣果は「残念」でした。
8時30分には仕事に行きましたが、本当は前日行きたかったです。でも、風が強くて翌日になり、潮がピチャリと合わなくて、潮が止まる前に納竿となりました。
今週末は1日ほど終日行く予定なので、そちらに期待したいです。

2008年11月12日
この価格差 どうして?

レギュラーと軽油 この価格差はありえな~い

うちの車はディーゼルなので、どうして? 近年のレギュラーとの価格差 昔は倍近くあったのに・・・・
給油する量も心なしか ちょっぴりです。 早く安くなれ~・・・・・・
2008年11月09日
最後の七五三

今日は釣りの予定をキャンセルして、三女の七歳の七五三のお参りに行きました。
これで七五三は最後! 長かったな~ しみじみ・・・ まだまだですけど。
お願い事はなにかと思えば 「さきをよめますように さくら」
嫁と二人で??? なんのこっちゃ?
2008年11月05日
チョ-嬉しいです。

やりました。 合格通知です。

北海道キャンプから帰って、約1ケ月半 自分でも頑張ったなと思える勉強っぷりでした。
なんたって、15年ぶりの試験でしたから。 これで15年前に他の試験に落ちたショックから立ち直れそうです。
試験後の自分の採点では 「微妙・・・・

この免許 個人的には全然役に立つとは思っていませんが、今度のキャンプからは、ランタンの点火からコンロ点火はもちろん 炭への点火・消火とも 特級の私にお任せ下さい。
なんたって、キャンプのために試験を受ける気になったんですから。
もう一つ、合格したら妻から釣り竿を買う許可が出てたので、モチベーションも非常に上がりました。
今度の釣りは 「特級の竿ですから」 そりゃ釣果も特級間違いなしです。そう言えたらと想像しただけで、
”今日は特級の竿だし”

今日は飲むぞ~ チョー嬉しいです。
2008年11月03日
KATAZOE祭り

KATAZOE祭り 2回目の参加です。
ことしもビーサン? スリッパ飛ばし大会が催され、超低空飛行で距離が伸びずにあきらめていたけど、第5位入賞!
カメラケースがゲットできました。
子供が6位で入浴券 妻は40位飛び賞で入浴券 家族で3つも取る快挙となりました。
クイズは? もしかして上位入賞?って思ってたら、解答用紙がてっちんさん家族とともにテーブルの上に・・・出し忘れでした。
画像は三女で、記録1.8m

商品はこちらの3点です。

今回は寒いかと思い、灯油仕様で参戦しました。
ペトロ500CPが2台とオプティマス200Wが1台 今回は久々にオプティマス155W (ツーバーナです。:久々でした)
1日目はパープル501も出撃しましたが、それほど寒くなく 2日目は出番なしでした。 灯油製品は本当に暖かいですね。
ぜひ、次回も参加したいですね。
1日めの夜中にペトロのセラミックノズルが「ゴト~ン!」と落下したので、2日めからステンレスノズルに交換です。
帰り際、次女のフーカが、「さのっち逃げたね」とか言ってたので、大人を呼び捨てにするんじゃない! っと帰りの車内で説教でした。 ど~もすいませんでした。