ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
キンちゃん
キンちゃん
1971年3月生まれ キャンプと船釣りが大好きなおっさん かな?
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年02月05日

タマホーム(其の1)残土は出ないの?

我が家の建築がスタートしました。
まさかのタマホームです。ネットでは良い評判はないけれど、価格には勝てませんでした。
最初の打ち合わせ段階も振り返りつつ、書き込んでいきたいと思います。

契約時に残土処分費が20万円計上されていたのですが、すぐ隣の土地の嵩上げに使いたいので、残土処分費はカットしてもらっていました。
いよいよ着工前日の現地確認の際、家はGLから何センチ上げますか?
「っえ! 普通上げるの?」 雨が降った際の傾斜を取るなら上げますってことで、タマ工務の担当者の言われるがまま15cm上げ。
その際にに残土は出るよねって事で 「隣の土地の嵩上げに以上に出ます」っていうからOKしたのに。
そこに大型倉庫を建てる予定で、残土は必ず必要だったので。
3日後工事が始まり、現場の監督からは「残土は出ないよ」っと。どういう事?
タマ工務の担当者は設計上は出るはず。その後、やっぱり出ません。いい加減にしろ〜
倉庫建築もまじかに迫っていたので、結局残土は別途手配でかなりの費用になってしまいました。
残土処分費をカットしたい人は15cm上げって事ですね。経験値の低いタマ工務の担当者ですが、変えてもらえないのかなあと思う。



このブログの人気記事
外構工事終了です。
外構工事終了です。


この記事へのコメント
いきなりのコメントすみません。
現場の詳しい状況がわからないのですが、通常は15センチも地盤を上げることはしないことが多いです。雨が降った際の勾配との事ですが余程周りに比べて家を建てる場所がへこんでいない限りそれ程極端なかさ上げは必要ないと思われます。
建築関係の仕事をしているので出過ぎたマネなら申し訳ありません。
Posted by 通りすがり at 2019年02月05日 12:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タマホーム(其の1)残土は出ないの?
    コメント(1)