ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
キンちゃん
キンちゃん
1971年3月生まれ キャンプと船釣りが大好きなおっさん かな?
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年03月22日

シェラカップ目印製作中

かわやんさんのシェラカップ目印を見て 「いいな~ それ」 
ってことで、うちのシェラカップ25個も挑戦

まずは手芸ショップへ・・・・色が・・・・かわやんさんと同じ赤はあるけど、他の色はミックスしか置いてない。
さすがに同じ色はまずいな・・・・何のための目印なのか。そこで色のついていないのを購入


早速車庫で釣り色に通して・・・


いざスプレー 色は緑メタリック(ラメ入り) ・・・・100均で購入(でも200円) 


さらに上からウレタンのクリア塗装 ・・・ こちらも100均で購入


とりあえずあここまで 時間が取れたら会社の昼休みにでも取り付けします。
その際にはアップします。 乞うご期待キラキラ

  


Posted by キンちゃん at 19:34Comments(2)道具

2008年03月21日

ツールケース

これな~んだ?


コールマンのツールケースです。 約2,000円位(よく覚えていません)と約半額になってたので買ってしまいました。 なかなか売れなかったんでしょうね。


灯油ランタン・バーナーなどのツールケースはこれまで、SPマルチコンテナMを使っていましたが、道具が無造作に入れてて、底にガチャガチャとなっていたので、これで整理が出来るかな? な~んて思い買いました。

マルチコンテナに入れるとこんな感じ

悪くないでしょ!キラキラ

蓋を閉じればこんなんです。
取っ手が開くので100均のカナビラを付けて持ちやすく。


しょ~もないネタですいません。汗

  


Posted by キンちゃん at 19:30Comments(2)道具

2008年03月13日

シェラカップ一式



我が家のシェラカップは,このユニフレームのケースに15個入っています。
常に車に積んでるので,遠出の際にはなにかと重宝します。
妻に言わせると 「軽くていいね。キャンプは今度からこれにしようか。」 今キャンプで使ってるコレール(スノーピーク)の食器は10年以上前から使ってて,愛着もあり ちょっとそれは・・・・・ってところです。 重いのは確かですが。
両方使っていきます。

収納すると,こんな感じです。 うまく収まってくれます。 このミニバック いつのまにか廃盤なんですね。もう一つ欲しかったのに残念です。
  


Posted by キンちゃん at 20:00Comments(4)道具

2008年03月12日

コールマン電池ランタン


船に欠かせないのが,この電池ランタン
早朝の出航はいつも真っ暗の中出るので,出航前準備に大活躍キラキラします。
実は一番使ってるランタンではないかと思います。

遠目で見るとこんな感じです。
  


Posted by キンちゃん at 20:00Comments(2)道具

2008年03月04日

ジョウゴ接続配管製作


こんなん作りました。

キャンプの最終日の朝は。ケロ物のタンクに余った灯油を戻しています。
これまではジョウゴが斜めで使いにくかったので・・・・
チョイチョイっとヒーターガンで曲げたりつぶしたりで作ってみました。





まあ、自分でもしょうもないもの作ったかな・・・・・なんて思います。
でも、少しは役にたちます。

  


Posted by キンちゃん at 21:15Comments(0)道具

2008年02月28日

オプティマス930点火!



早速会社から帰ってきました。点火!・・・・・・・
かなり心配しましたが,アルコール予熱後,5回のポンピングで軽く点灯

930は一番のお気に入りランタン(2台)なので大事にしたいです。1台は未使用のまま長く倉庫に眠っています。なかなか使う勇気がないです。
ペトロ・ゲニオールは現行品なので消耗品は沢山あるのですが,オプティマス1200Aは若干 しかし,この930は今回のニードルに限らず,消耗品がないのが残念です。少しばかりのホヤしか消耗品は持ってません。
少し高いけどノズルくらい買っとくかなと思ってしまいます。ニードルみたく替えがきかないので。

このマントル バタフライの500CP用ですが,なかなか グッドサイズです。
  


Posted by キンちゃん at 07:00Comments(2)道具

2008年02月27日

オプティマス930ニードル


灯油ランタンはジェネレーター先端に取り付けてあるニップル穴から灯油蒸気が噴霧され,燃焼空気ト混合されてマントルで燃焼・発光するが,このニップル穴にススが詰ると燃焼不良を起す。
そこで,時折,このニードル(針)を上下させてクリーニングするわけだが,今回このニードルがクニャっと曲がってしまった。
早速倉庫に替えのニードルを取りに行くが・・・・・(無い)
そこで,ゲニオール150CPのニードルでと思っていたら,


分かるかなー・・・・ 下が純正930部品 上がゲニオール150CP用
取付けネジ上部から針下部までの長さが930用に比べて長い
取り付けても,針がニップル穴から出てくる前にひっかかってしまう。
なにより,燃料ハンドルが全開まで動かない・・・・


そこで,先日かった細工ヤスリが大活躍,削ったり・ヤットコでつぶしたり・・・・ ようやく通常どおりに?
純正より,まだ少し長いけどこの辺で勘弁
  


Posted by キンちゃん at 12:22Comments(3)道具

2008年02月19日

ランドステーションL納入



やっと納入されました。
とりあえず,嫁の目にふれずに倉庫に納めてしまいました。(っあ 買うのは了解済みですよ!)
ポールケースは欲しいとこですね。(春までには)
出番はいつになるのでしょうか。チョキ

  


Posted by キンちゃん at 08:54Comments(3)道具

2008年02月10日

ユニフレーム カラトリケース



ご存知ユニフレームカラトリケース 下松のポイント&ペグにてお安くなっていました。2,000円が1,680円に
欲しいなーって前から思っていたので、購入!
ダッチオーブンなんかも同じく値下げ、他にも・・・・ 2008モデルが出たら組み合わせがどうとかで値下げとか
よく分からなかったのですが、大きな変更もないとだけ言っていました。
スノーピーク2008カタログに300円の値札が・・・・昨年は「ご自由にお取りください」だったのに・・・・
店長曰く 「うちも買い取りなので・・・」 まっいいか
会員カードを持ってる人(年会費無料)は通常100円でいいとのこと(シルバー会員以上は0円だそうで) レジに出したら募金箱に入れてくださいって! なんだこのシステム 結局海をきれいにする募金に100円入れました。

  


Posted by キンちゃん at 00:45Comments(2)道具

2008年02月08日

930出動準備



今年のキャンプは,ぷち「自然人」感覚コンテスト IN KATAZOEへの参加から始まります。
4月なので寒いので,灯油ランタン ”オプティマス930” +ペトロで参加です。
灯油ランタンは暖を取るにも便利なので,春・秋にはよく出動します。
残念なのが,パーツや消耗品の入手が難しいので,今まで使わないようにしていました。
930ブラスはもう一つ未使用品があるので,ユーズドのこれをこれから度々使っていこうと思ってます。


 
               


Posted by キンちゃん at 12:05Comments(4)道具

2007年10月29日

漏斗購入(あっとフィルター)

ランタンはいつもキャンプ場を撤収する前には燃料ボトルに戻しているが,中から赤錆などの不純物がいっぱい出てくる。
フィルターでこしていたけど,灯油はやっぱり茶色で小さな不純物がいっぱい含まれている。
機能ナフコでつい衝動買いしてしまいました。
これで少しは不安解消? どうですかね~





  


Posted by キンちゃん at 12:14Comments(3)道具

2007年10月27日

ツーバーナー壊れる?

先日のKATAZOE祭りで,愛用のスノーピークツーバーナーを点火しようとしたら・・・・・あれれ・・・・
袋の中からバネが・・・・・




スイッチは? スイッチは? 探すこと数分・・・・・ ツーバーナーを取り出したところの芝生の中で発見 
帰って修理に出さなきゃと凹んでたけど,とりあえずバネを入れて,スイッチを押し込んでみると・・・直っちゃいました。
今度から丁寧に取り出そ~っと。
無事修理完了
  


Posted by キンちゃん at 12:07Comments(0)道具

2007年10月23日

焼武者【改】 その後

前回の燃焼試験でまだまだ燃え残りが認められたため,炭トレイの下横に穴を追加し,
網の高さも穴の上面にくるくらいに足を上げました。
こんなもんでいかがでしょうか? 次回の燃焼試験は・未定



  


Posted by キンちゃん at 08:47Comments(2)道具

2007年10月19日

焼武者【改】試験結果

早速,焼武者【改】を使ってみました。以前に比べれば随分燃え残りが少なくなったけど,まだまだ
隅っこに置いてあった炭がダメだったかな~ 穴も灰で全部塞がってたし。
横の穴を追加して,穴の大きさを増やしてみるかな。

(火入れ30分後)


(翌朝)




下網の高さも低くするため,金槌でたたいて低くしていたけれど,今度はもう少し高くしてみます。


ユニフレームの網替え用のハンドルですが,少し曲げてやればグリル用にも大活躍です。
  


Posted by キンちゃん at 12:40Comments(2)道具

2007年10月15日

焼武者【改】





KATAZOE祭りで焼武者の不人気を知りました。
事実炭が燃え切らないなぁ~って同感しました。そのままにしていたら,いっつも半分くらい燃え残ります。途中火箸でつついて燃えきらせています。
ユニセラ久々に登場か?とも考えましたが,焼武者炭受けに空気導入の穴を空けてみました。
5.8mmのドリルで穴あけ(30個)・・・バリ取り・・・炭受けの網を100均で購入
焼武者は2台あるので,まずは試しに1個だけ加工しました。今考えるともう少し穴の大きさを小さくしとくべきだったかな?
試験結果の程は後日・・・・いつになるのか・・・庭でサンマでも焼こうかなぁ~

  


Posted by キンちゃん at 12:50Comments(2)道具

2007年09月18日

購入許可



ランドステーション & 小川テントの購入許可が下りました。
ランドステーションはもちろん「L」なんですが、今から購入するより、2月まで待ってからの方がいいのか思案中です。
今年のアイデアが来年度のカタログに反映されるのでは? などと考えると、待とうかな~
テントも同じく待とうかと思っています。 どうせ使っても来年まで1,2回・・・・・
許可が出たときが買い時か? う~ん。

  


Posted by キンちゃん at 12:29Comments(3)道具

2007年08月06日

燃料費高騰





ガソリン価格も高騰していますが,灯油価格も高騰・・・・・500円でこんだけしか買えませんでした。
これでキャンプ数回分あります。
今週末から蒜山にキャンプです。準備しなくっちゃ!  


Posted by キンちゃん at 12:23Comments(2)道具

2007年07月27日

ナチュラムブログステッカー





ナチュラムブログステッカー 結局クーラーバックに貼りました。
こんなもんでしょ!
皆さんは既に貼りましたか?  


Posted by キンちゃん at 12:15Comments(1)道具

2007年07月15日

SCCステッカー貼付





SCC(Sierra Cup Club)ステッカー貼りました。どこに貼ろうか悩みましたが、結局クーラーバックです。

2種類ですが、2つのクーラーバックに貼りました。どうですか?
車には前のステッカーだし、やっぱここでしょ。何気なくガいいかな。

  


Posted by キンちゃん at 00:24Comments(6)道具

2007年07月13日

ヒマラヤに行きました。



今日は山口市に出張だったので、ヒマラヤに行きました。まあ、仕事のついででにです。
色々物色していると一つ気になる商品が・・・



たこやきピック & たこやき油引き
何てことはない商品なのですが、キャンプでたこ焼きをたまにするので、タコのキャラクターに誘われてつい買い物かごに入れてしまいました。 結局購入したのはこのピックと来週のキャンプ用の足ヒレ(自分、長女、次女用の3つ)です。
ここで気になる商品が・・・商品というより、釣りに行ったとき用のイスが欲しくなりました。
船の上で立ってるのは非常につらいので、どのイスがいいかな~って
コールマンのサイドテーブル付が気に入ったけど、海の上で使うので無名メーカーの安いのでいいや・・・なかなかサイドテーブル付はないですね。
少し高いのでメールしたけど返事が無く、電話はせずに帰って嫁の了解を貰うことに。
これが大失敗・・・・・帰りの高速で覆面パトカーに御用になりました。・・・・買ってたらパトカーに出くわさなかったかも・・・・かもかもかも・・・・・
6,000円の反則金と1点減点です。ガーン




  


Posted by キンちゃん at 22:16Comments(4)道具