2013年02月17日
ドアミラー改造中
ドアミラーをガリガリに擦ってたので,オークションで中古を探していたら,発見
車検も通すしと思い,プチ整形です。
でも,10年目ですることではないようにも思いましたが・・・・価格的には同じです。
取付けには初めは運転席側から・・・3時間かかりました。
その後,助手席はテキパキと作業して30分で完了です。
いや~思ったより良いですな。
来週が車検ですが,まだまだ作業は続きます。
左右違いはあるけれど
(前)

(後)


でも,10年目ですることではないようにも思いましたが・・・・価格的には同じです。
取付けには初めは運転席側から・・・3時間かかりました。
その後,助手席はテキパキと作業して30分で完了です。
いや~思ったより良いですな。

来週が車検ですが,まだまだ作業は続きます。
左右違いはあるけれど
(前)

(後)

Posted by キンちゃん at 00:27│Comments(2)
│車
この記事へのコメント
ほー,こりゃえーですな(^^)
配線がある分大変だったでしょう。
やっぱり,ウインカー内蔵だと,かっこいいですね!
配線がある分大変だったでしょう。
やっぱり,ウインカー内蔵だと,かっこいいですね!
Posted by うし at 2013年02月19日 13:29
ウインカー付きミラーは,後で変えた場合は車検に適合しないと聞き慌てて調べてみました。
左右のミラーは厳密には角度が異なるため,左右同じウインカーの位置では車検に通らない(左右対称でなければならないからだそうで)
そのため,純正はウインカーの位置が左右ミラーで異なっているらしい。
数も増やすといけなかったらしく,ウインカーが増えると,純正の他の箇所を取り外す必要があったそうです。
その後の法改正で,規制が緩やかになり,今は合格だそうです。
今日の車検のときに検査官に聞きましたが,「OKですよ」とのこと。
良かったです。
左右のミラーは厳密には角度が異なるため,左右同じウインカーの位置では車検に通らない(左右対称でなければならないからだそうで)
そのため,純正はウインカーの位置が左右ミラーで異なっているらしい。
数も増やすといけなかったらしく,ウインカーが増えると,純正の他の箇所を取り外す必要があったそうです。
その後の法改正で,規制が緩やかになり,今は合格だそうです。
今日の車検のときに検査官に聞きましたが,「OKですよ」とのこと。
良かったです。
Posted by キンちゃん
at 2013年02月24日 22:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。