2007年06月22日
換気ファン製作(その1)

倉庫で眠っていた中古ファンで車の換気ファンを作ってみた。
5mmのアクリル板を切って~ファンを取り付け 虫が入らないように防虫ネットも取り付けました。
アクリル板も中古ファンも拾ってたものなので無料
車の太陽光パネルにつなぎ、電気が出ているときにはファンが回るように。車中泊の時はバッテリーから・・・・切り替えスイッチもつけてみました。
これで駐車場に戻ってきた時に車内が暑くならないように・・・・・

実際取り付けてみて、外観上はGOODです。ファンは常設でつけたままOKだし、車を降りたとき「チョイ!」と窓を開ければいいし。窓のロック部分は取り外しました。
1つ問題点が・・・・・どうも太陽光を受けていないときにもファンが回る・・・? バッテリー側から電気が逆流しているようです。
電流逆流防止ダイオードを注文しました。(7.5A 550円)
写真のように窓全開にするとファンが丸見えですが、2~3cm開けた状態でも空気は多く排出されていて、見た目も問題なしです。
Posted by キンちゃん at 08:15│Comments(0)
│車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。